日記

2019
May

22day

可愛さに振った絵が描きたい

cutecute

フィヴェリア…? じゃなくなった気がする。

可愛いおなごを描くのは難しい。

今回は彩度低め加工少なめ画風にしてみました。

塗り方は気分と表現したいもので変えていきたい所存。

 

実は最初、スニーカーじゃなくてサンダルというかミュールを履かせてたんですけど

途中で今の形に変えたので、先にツイッターの方に上げた絵には間違えてヒールがついたまんまなんですよね;;

やっぱりどこかに載せたりする前に一度落ち着いて確認してから載せたほうがいいな、と思いました。

 

2019
May

8day

トルリーデの街

ふわっとしたイメージでしか持ってなかったものをちゃんと形にするのは大変でした…。

トルリーデはレグジスたちが住んでる街ですね。商業と交易の街です。川の水を引き込んでいるのと街中から水が湧いてる場所があるので水路が多いです。そして街の下にはラ・ガーラという古代文明の遺跡があります。この絵でもその一部が見えてます。

モノクロ設定本にも書いたんですが、レグジスの血筋(王族筋)はこの遺跡を管理しています。中にある扉などの一部の障害物の開閉ができる権利がある人達ですね。

余談ですがトルリーデの街は元々はトライデルという国の首都だったんですが数代前の王様が遷都したので王様の住む王都は違う場所にあります。なので他の王族筋の人はほぼほぼ王都に住んでるのでトルリーデに住んでる管理権限持ちは現状レグジスとレグジスの父親の2人、ということになっています。

まとまってないけど以上!

2019
Mar

31day

十三機兵防衛圏プロローグ

554同作品より鞍部十郎。

ヴァニラウェアのゲームが好きなので今作も買わせていただきました。

プロローグ版ですが;;

製品版早くやりたいんですが秋らしいですね;;

 

ゲーム画面が動く水彩絵のような感じで本当に綺麗で見惚れてしまいます。

音楽もとてもよき…。特に鞍部編の教室の音楽が好きで好きでずっとリピートしていられますね!

サントラ付きで買ってよかった…!

何より群像劇が好きなので、今回13人も主人公がいてそれぞれのキャラたちがこれからどんなふうにシナリオ上で絡み合うのか楽しみです!

2019
Mar

14day

アップルシナモン

レグジス落書き。

先日アップルシナモン作ろうと思ったんですがシナモンパウダー切らしてたのでシナモンスティックを切ってぶっこんだら案の定というかシナモンが破裂してえらいことになりました。

衝動で行動するのをやめたい。

2019
Mar

3day

スパイダーマン

一応フィヴェリア。iPadお絵かき。

去年でたスパイダーマンのゲームをやりたいと思っていたんですが全くスパイダーマンシリーズを見たことがなかったんですよ。USJのアトラクションで知ってるだけみたいな存在だったのでちまちま映画を借りて見ていました。

2017年のスパイダーマンホームカミングさえ見てたらゲームの方はついていけそうな感じだったんですが、ここは一作目からだろうと思っていわゆるサム・ライミ版3作を借りて見ていました。1作目では主人公がスパイダーマンとして人助けをするきっかけになった一連のシーンで号泣してしまったり、2作目の不遇さ、3作目のこれどうなんの感とか非常に楽しんで見ていました。一作目は不覚にも涙活でしたね…。

ただやっぱり最近の映画と比べると話の進行が遅い…というか丁寧なんだなぁと思いました。これも時代の流れなのかな?

公開当時の私はそこまで映画に興味がなかったので当時から見ていれば印象が違うのかもしれないですね。

さぁ次はアメイジングシリーズだー!