2010
Oct
22day
旅行記3
ここからは旅行2日目の話です。
年月
2010
Oct
22day
ここからは旅行2日目の話です。
2010
Oct
22day
がんがん行きます。
2010
Oct
22day
カードリーダーをやっと発掘したのでこの前の東京旅行記でも。
夜中に目が覚めてどうしようもないし……。
2010
Oct
18day
絵は関係ない。
無事に家に帰ってきました、今日の朝。
この3日はまともに寝れてないけどいい経験が出来ました。
まずは今回の旅のメインだった志方さんのパンタレアコンサート。
ハルモニアの時はチケット取れなかったので今回行けて良かった……。
長々語ってますので面倒な人は読まなくていいです。
↓
↓
感想は一言で言うと圧巻、でした。
24曲が怒濤の勢いで過ぎ去っていった感じです。
MCほぼないのに途中の15分休憩だけでよく声量を保って歌えるなぁ、と思いました。
1部はわりと落ち着いた曲が多くて2部ではっちゃけていましたね。
風と羅針盤の時の声が凄く可愛かったですv。
そこそこ前の方の席だったので顔もしっかり見えたし。
「シャラノワールの森」。最近のベストヒット曲。
さっそく生で聞けるとは思ってなかったので本当に嬉しい。
いきなりヒュムノスなのも嬉しい。
印象に残ったのは「朱隠し」と「ロマの娘」。
「朱隠し」は落ち着いた曲調にアレンジされてて琴も綺麗に響いてて本当に良かった。
ここ最近じゃあ一番聞き込んでいた曲なので違いが楽しめて良かったです。
「ロマの娘」は手拍子が楽しかった。
この日の為にCD聞きながら変拍子の手拍子を練習した甲斐が……!
きもいな自分……。何よりデビュー前の曲が聴けたのが嬉しかったです。
あと「トゥーリと星の民」が聞けるとは思ってなかったです。
前半の狂いそうなほど激しいバイオリンが見事に再現されててすげー!!
やっぱ生って凄い……!
「花帰葬」。言うまでもなく神がかったアレンジ。
導入部分でゲーム中のBGMに多分イタリア語歌詞をつけたものを歌っていたのがもう叫びたくなるくらい良かった。
「メタファリカ」と「地の購い」は繋げてるのかな? 「インプランタ」も組み込んで欲しかった…。
メインテーマの「パンタレア」。ハルモニアCDの「調和〜ハルモニア〜」みたいな感じでした。
落ち着いてるけど壮大で聞いていてわくわくするんですよね。これはパンフのCDに入ってました。よかった。
で、MCとメンバー紹介があってアンコール。
誰が予想しただろうかあのアンコール。「EP=NOVA」かな、と思ってたのにまさかのコワレロ。
知らない方はこちらをクリック。
しかも一緒にコワレロを歌ってくれと……。な、なんだと……!
ぽかーんとしながらも歌ったのは私だけじゃない筈……。
実はですね、志方さんを喜ばせようと有志の方々が紙のお花を用意してくれていて
アンコールの時に振ろう、という企画があったんですよ。
ここまで花が似合わない曲が来るとは……!
長いのでこの辺で切ります。これから他の人の感想見て回るんだ…!
2010
Oct
15day
せこせこ旅行のしおりを作ってました。これで東京コンクリートジャングルも怖くない。
今日の夜から東京に旅立ちます。
一番の目的は志方あきこさんのコンサートですが、
他にもいろいろ回る予定です。
それで、創作ページの1話目をつくってたのに
東京行くまでに間に合わなかったので、代わりのように
キャラクターページに2名程追加しました。
あと、紹介の文章が適当にもほどがあったので他の人も
書き直しています。
お、お目汚しすみません……!
今日は参加してたアンソロも届いたし……、本当にいい日だ。